


そんな中でも、あちこちで開催されていた雪のイベントも無事に終りました

雪あかりの路も昨日で終わり・・・
今年はメイン会場のみしか行けなかったけど、やっぱり素敵なイベントです

そして

今年も、ともぞ~姉ちゃんがバケツを持って出たり入ったりしながら作っていました。
※今年も、ともぞ~は風楽とストーブの前でマッタリ(笑)※
去年と同じ風楽家の横のスペースを確保して作る予定が、ドカ雪で断念

今年は玄関の横に小さな雪あかり

携帯で撮った写真ですが、載せま~す。



おまけ・・・
夜になると急に冷え込んで、お散歩も寒かった~
分るかな???風ちゃん、片足上げちゃったの

こんなに雪が多いのに・・・楽


屋根の雪が落ちても、怖くなるのは少しの間だけって感じです
そう言えば


雪不安から脱出出来つつあるかな・・・どうかな?
いつも本当にありがとうございます

ランキングに参加してます。ポチっとして頂けたら嬉しいです

にほんブログ村
この記事へのコメント
コロクロまま
暖かい場所で待ったりしている間に、お姉さんが
作られたんですね。
それにしても、この氷はどんなふうに作んですか?
楽ちゃん、今年はブルブルがなくて良かったですね。
雪不安からの脱出、できてるといいですね。
ラミー
風楽家の雪あかり
素朴でとってもステキ~可愛いね
お姉ちゃん上手
ご家庭でできるなんてすごいね~
ほんと、どうやって作るんだろ
楽ちゃん、ブルブルなくて良かったね~
このまま、自然に忘れちゃいますように~
nio
とっても上手に作れるんですね!
あたたかい灯りに包まれて、風楽ちゃんも楽しいね
風ちゃんのアンヨ冷たい、可愛いなぁ~
雪に慣れている風ちゃんが冷たいって思うのだからとても冷え込んでいたのでしょうね!
楽ちゃんの「怖い」が無くて良かったですね!!
雪で楽しい思い出の方が多いものね^^
れんママ
ロウソクの炎がゆらゆら優しく光り輝いていて・・
屋根から落ちる雪の音、ちょっとずつ克服して
きているのでしょうか?「慣れ」という言葉で
片付けたくはないけど、でも異常なほどの
怖がりようが、なくなったということは飼い主にとて
そばしいる私達にとってありがたいことでもあり
ほっとして気持ちが休まりますよね。
我が家の れんクンもなんです。去年の冬ほど
怖がらなくなっているような気がしてます。
(降雪量は明らかに去年より断然 多いのに)
良かったね、ちょっと気持ちが楽になりますよね。
ともぞ~
はい今年も姉ちゃん一人頑張ってました(笑)
本当は家の脇に作りたかったのだけど、とにかく、雪が多くて除雪も断念
作り方は・・・確か・・・バケツにお水を入れて凍らせてから何かしてるはずで、何度か聞いてるの頭に入ってないともぞ~です(笑)
今度、ちゃんと聞いて来年、詳しく書きますね約束します(笑)
楽・・・この冬は、とっても良い感じです。と言っても、雪解けが始める頃、どうなるか分らないけど、大丈夫かなって思える様になりました~
コロクロままさん~ありがとう
ともぞ~
ラミーさんにも約束するよ(笑)
来年は、ちゃ~んと作り方も紹介するね。出来上がりまでを写真で説明出来たら良いな・・・
本当は、雪で風楽を作って・・・なんて思ってたみたいだけど、雪の質も関係するから上手く行かなかったみたい
楽ね・・・3年目にして、脱出出来つつあるかな?と言っても、微妙に怖くなったりしてる時も無いわけではないのだけど、この冬はすごく良い感じなんだこのまま行ってくれると良いけどね・・・
ありがとう~ラミーさん
ともぞ~
お家で雪あかり・・・結構、やってるお家が多くて、見つけると楽しくなったりするんだよ
今年は本当に雪が多くて、場所を確保出来ずだったけど、2年続けて出来たら、来年も姉ちゃんに頑張って貰いま~す(笑)
この日は本当に冷え込んでいて、寒いお散歩だったよ
そしてありがとうnioさん!
完全克服ではないけど、大丈夫そうだよ来月の今頃は雪解けが始まると思うけど、この調子で乗り越えて行けたらって思ってます。
ともぞ~
雪あかりって本当に良いな~って思えました
会場で見るのは勿論だけど、こうしてお家の前も良いものですねっ!
この冬は良い感じと思いながらも楽の観察を忘れずにしていて、ふと、あれ?暫く震えてる姿を見てないと思った時、嬉しくなって、ほっとしました
と言っても、雪解けが始まると大きな音で屋根から雪が落ちると思うけど、この調子で行けば大丈夫そうです
今年は本当に雪が多いのに、れんくんも大丈夫そうで良かった
れんくんも楽も厳しい冬に負けないで、元気に春を迎えようねっ!
れんママさん~ありがとう